日本の櫛・世界の櫛
鼈甲の櫛簪はたいへん高価で、庶民の女性にはとうてい手が届かなかった貴重品。高価な髪飾りを身につけられたのは上流階級の女性か、当時のファッションリーダーでもあった高位の遊女たちだけ。庶民が重宝したのは鼈甲に似せて、馬爪や牛爪などから作られた髪飾りで、当時「贋物(にたり)」とも呼ばれていました。
×
黒斑をそのまま生かして作った櫛です。浮世絵師の鳥居清長が好んでこのような髪飾りを描いています。当時の流行を表現していたのかもしれません。
×
鼈甲の生地のよさをいかして作られています。江戸末期に流行したつぶし島田などに似合いそうな櫛です。
×
×
鼈甲は黒斑が入っていないものが高価でした。紐は簡単に落ちないようにと髷の根の部分に結んだのでしょう。
×
×
黒斑をそのまま生かして作った櫛です。浮世絵師の鳥居清長が好んでこのような髪飾りを描いています。当時の流行を表現していたのかもしれません。
×
×
黒斑をそのまま生かして作った櫛です。浮世絵師の鳥居清長が好んでこのような髪飾りを描いています。当時の流行を表現していたのかもしれません。
×
黒斑をそのまま生かして作った櫛です。浮世絵師の鳥居清長が好んでこのような髪飾りを描いています。当時の流行を表現していたのかもしれません。
×
鼈甲の斑を生かして、秋草を表現しています。
×
櫛巻といわれる髪型に使用する櫛。髪が絡みやすいように歯が粗くつくられています。
×
松葉、紅葉、銀杏などがちりばめられ、流行や髪型に関係なく挿せる模様です。
×
×
×
×
第一章日本-象牙の櫛
第二章日本-鼈甲、牛爪の櫛
第三章日本-木櫛
第四章貝、金属の櫛
第五章江戸時代の櫛
第六章明治時代の櫛
第七章大正時代の櫛
第八章昭和時代の櫛
第九章束髪、洋髪の髪飾り
第十章アフリカの櫛
第十一章オセアニアの櫛
第十二章古代の櫛