設立以来の展覧会をデジタルで再構築してご紹介
化粧の文化の多彩な世界と出会い、感受性が広がる場
化粧の文化を多彩なコンテンツで発信するウェブサイト
建物と設計者、土浦亀城・信子夫妻の魅力をご紹介
ルームシェアのはじまり編
002
2018.12.06
sakuan izumi
江戸時代の洗顔料といえば"糠"。赤く小さな袋に糠を入れたものを糠袋といい、糠袋をお湯につけ、ぎゅっと絞ったしぼり汁で顔や体を洗ったのです。銭湯で手軽に買うことができた糠は、使うごとに古い糠を捨てて中身を入れ替えて使っていました。
(2018.6.17放送)...
2018.06.17
152 キレイになれるかな
151 ユニフォーム大作戦
150 白衣の天使
149 和洋折衷ファッション
ウチの江戸美人
明治30年代後半、現代のエステにつながる美顔術が登場。
2025.04.16
日本の化粧文化史
明治時代に欧米からもたらされた近代化粧。今回は、当時登場したもうひとつの新アイテム「クリーム」のお話をしましょう。
2024.09.26