設立以来の展覧会をデジタルで再構築してご紹介
化粧の文化の多彩な世界と出会い、感受性が広がる場
化粧の文化を多彩なコンテンツで発信するウェブサイト
建物と設計者、土浦亀城・信子夫妻の魅力をご紹介
ルームシェアのはじまり編
091
2022.08.18
sakuan izumi
「みやげ」の語源には、神から授かった器を意味する「宮笥」や、「都笥」「都帰」など諸説あります。旅先や外出先の産物を贈る風習は、街道の整備が進み、社寺参詣の旅が庶民にも普及した江戸時代に広がったと考えられています。はじめはお札やお守り、縁起物や神薬が用いられましたが、やがて土地の名産品や菓子類にも需要が広がり、土産物屋が門前町を形成するようになりました。
白・黒・赤の三色を用いる日本の伝統化粧において紅化粧は唯一彩りを加えるもの。
2022.05.19
145 二人でお買い物
144 使ってみたくて...
143 動きやすい服装で
142 コスプレじゃないから...
お化粧ヒストリー
今朝のスキンケアやメークアップ...どこでどんなスタイルで行いましたか。 洗面台の前に立って、ベッドルームのドレッサーで、リビングの椅子で手鏡を持って、それともスマホのミラー機能で?
2024.11.14
江戸時代の化粧を象徴する赤・白・黒の三色のうち、唯一華やかさを演出できるのが「赤の化粧」で、紅はたいへん重要なアイテムでした。
2024.08.29