設立以来の展覧会をデジタルで再構築してご紹介
化粧の文化の多彩な世界と出会い、感受性が広がる場
化粧の文化を多彩なコンテンツで発信するウェブサイト
建物と設計者、土浦亀城・信子夫妻の魅力をご紹介
ルームシェアのはじまり編
062
2021.06.03
sakuan izumi
着物には洋服のようにポケットがないため、江戸時代には巾着や紙入れ、煙草入れといった袋物が身の回り品の携行に用いられました。腰に提げる袋物の代表格「提げ煙草入れ」は、「印籠(いんろう)」と同様、主に男性の装身具として発達しました。上質な素材を使ったり、根付との組み合わせに凝ったりと、男性も小物のおしゃれを楽しんでいました。
藍地の小物入れに、つややかな絹糸で刺繍された犬と猫。竹の根元にちょこんと座ったり、たけのこを見たり。...
2019.02.28
146 年始のごあいさつ
145 二人でお買い物
144 使ってみたくて...
143 動きやすい服装で
ウチの江戸美人
明治11年(1878)に登場した「勧工場(かんこうば)」、1つの建物の中に貸店舗形式の商店街が出現したイメージです。
2024.12.19
国民の体格・体力向上を重視した政府は、学校教育に体育を導入。
2024.11.21