設立以来の展覧会をデジタルで再構築してご紹介
化粧の文化の多彩な世界と出会い、感受性が広がる場
化粧の文化を多彩なコンテンツで発信するウェブサイト
建物と設計者、土浦亀城・信子夫妻の魅力をご紹介
ルームシェアのはじまり編
013
2019.05.23
sakuan izumi
眉の太さやラインで顔の印象が変わるため、眉墨は重要なアイテム。江戸時代は行灯の油煙や、麦の黒穂、すり墨などを使いました。
鏡を見ながらスキンケアをしてメーク、ヘアスタイルを整えて・・・。私たちがふだん何気なく繰り返している...
2018.11.15
147 夢の中...
146 年始のごあいさつ
145 二人でお買い物
144 使ってみたくて...
コスメのある風景
浮世絵にみる江戸時代の女性たち。 美しく描かれたその顔に、現代との違いを見つけるならば、それは口もとのお歯黒ではないでしょうか。
2025.01.29
ウチの江戸美人
明治以降、長年の眉剃りの習慣に代わって、自然な眉を活かした眉化粧が広まっていきました。
2024.12.05