設立以来の展覧会をデジタルで再構築してご紹介
化粧の文化の多彩な世界と出会い、感受性が広がる場
化粧の文化を多彩なコンテンツで発信するウェブサイト
建物と設計者、土浦亀城・信子夫妻の魅力をご紹介
ハイカラちゃんが来た編
110
2023.06.01
sakuan izumi
江戸時代の「瓦版」に代わり、明治時代のニュースメディアとして発達したのが「新聞」です。続々と新聞が創刊され、人々は購読する新聞を選ぶようになりました。固定のファン獲得に一役買ったのが新聞小説です。各紙が人気作家を起用し、尾崎紅葉「金色夜叉」や徳富蘆花「不如帰(ほととぎす)」といったベストセラーが誕生しました。
文明開化を迎えたこの時代、人々のよそおいはどのように変わっていったのでしょうか。
2021.06.24
151 ユニフォーム大作戦
150 白衣の天使
149 和洋折衷ファッション
148 コレクションしてたの?
ウチの江戸美人
明治政府は明治3年(1870)以降、軍服や官公吏服などのユニフォームに洋服を採用したことから、男性から洋装化がはじまりました。
2025.04.02
明治19年(1886)年、新島襄が京都・同志社に病院と看護婦学校創設するなど、明治20年頃には近代的な看護制度が整っていきます。
2025.03.19