設立以来の展覧会をデジタルで再構築してご紹介
化粧の文化の多彩な世界と出会い、感受性が広がる場
化粧の文化を多彩なコンテンツで発信するウェブサイト
建物と設計者、土浦亀城・信子夫妻の魅力をご紹介
ハイカラちゃんが来た編
108
2023.05.11
sakuan izumi
明治時代、比較的早く普及した洋風化粧品のひとつが石鹸です。明治5年(1872)、官営の京都舎密局が国内初の石鹸製造をスタート。ほどなく民間の石鹸製造所も次々と開業しました。明治政府による衛生観念の啓蒙に加え、製品の品質改良と低価格化が進んだことで、日常的に石鹸を使用する人々が増えていきました。
江戸時代が幕を閉じ、近代化への一歩を踏み出した明治時代。この時代の女性たちはどのような化粧品を使って...
2022.02.10
152 キレイになれるかな
151 ユニフォーム大作戦
150 白衣の天使
149 和洋折衷ファッション
ウチの江戸美人
明治30年代後半、現代のエステにつながる美顔術が登場。
2025.04.16
明治政府は明治3年(1870)以降、軍服や官公吏服などのユニフォームに洋服を採用したことから、男性から洋装化がはじまりました。
2025.04.02