設立以来の展覧会をデジタルで再構築してご紹介
化粧の文化の多彩な世界と出会い、感受性が広がる場
化粧の文化を多彩なコンテンツで発信するウェブサイト
建物と設計者、土浦亀城・信子夫妻の魅力をご紹介
ルームシェアのはじまり編
104
2023.03.02
sakuan izumi
江戸時代は、幕府が開かれた1603年から1867年の大政奉還まで、265年も続きました。幕藩体制が安定する中、元禄、文化・文政といった後世に大きな影響を与える町人文化の華が咲きました。歌舞伎、文楽、浮世絵、読本、俳句など、現代に通じる芸術文化が人気を博しました。
あなたは日本の「粧(よそおい)い文化」といえば、何を思い浮かべますか?おそらく白粉や紅、お歯黒などの...
2022.12.08
152 キレイになれるかな
151 ユニフォーム大作戦
150 白衣の天使
149 和洋折衷ファッション
コスメのある風景
和装小物のひとつ、箱迫。七五三の晴れ着や花嫁衣装を着た時などに、懐に差し入れて胸元を飾った記憶がある方もいらっしゃるのでは?
2025.03.26
協力・連携
「黒」は何にも染まらない特異な色といえます。日本絵画においては、古くから欠かすことのできない要素の一つでした。多くの人が絵を楽しむように...
2025.02.13