-
日本の化粧
定価(本体3,000円+税)
化粧の集大成
日本の化粧文化の変遷を、古代から現代までの時代ごとに紹介。江戸時代の化粧法を再現している。
-
眉化粧
定価(本体3,000円+税)
眉化粧に歴史あり
『化粧眉作口伝』をひもとき、眉化粧を再現、眉つくり道具を紹介し、眉化粧の歴史的意味を探る。
-
島原の太夫
定価(本体3,000円+税)
伝統的な和風化粧を伝える
島原に生きるの太夫たちの化粧、髪型、着付けを、太夫道中や幻想的な「かしの式」などを盛り込んで紹介。
-
世界の化粧 ベニス編
定価(本体3,000円+税)
カーニバルの仮面と化粧
イタリアベニスのカーニバルに登場する仮面や化粧、その意味や違い、化粧とは何かを探る。
-
世界の化粧 バリ編
定価(本体3,000円+税)
神々への信仰が生む化粧
神々への信仰が深く根ついているバリ独自の化粧の世界を取り上げ、自分たちの伝統をより鮮明にするバリの女性をスポットを当てる。
-
日本髪の結い方
定価(本体3,000円+税)
江戸後期の「京風 奴島田」を結う
日本髪の歴史的変遷を紹介、京風結髪師 南ちゑ氏による「京風奴島田」の再現から、はんなりとした美的感覚が伝わってくる。
-
結う
定価(本体3,000円+税)
日本髪に関わる「結びの文化」
さまざまな「結び」の文化を解説、「先笄」「結綿」などの日本髪との関係や、西洋の髪型との比較から日本の「結うこころ」を探る。
-
江戸の結髪
定価(本体3,000円+税)
江戸時代の髪型「燈籠鬢」と「つぶし島田」の再現
江戸時代の髪型の変遷と江戸風結髪師・衣が家さだ氏による「燈籠鬢」と「つぶし島田」の再現から江戸の結髪を紹介。
-
おすべらかしと十二単
定価(本体3,000円+税)
平安時代の貴族女性の髪形と着付け
伊勢神宮でご活躍されていた京都・南ちゑ氏による着付けと結い上げられたおすべらかしの調和した美しさを見る。
-
西洋ヘアファッションの流れ
定価(本体3,000円+税)
古代から現代までの西洋の髪型
古代から20世紀はじめまでの髪型の特徴、美意識、背景にある社会状況にもふれながら、その流れを紹介。