浮世絵にみる江戸美人のよそおい
結婚を機会に一般庶民の女性たちは歯を黒く染め、子供ができると眉を剃りました。公家や武家の上流階級の女性たちは、ある程度の年齢になると眉を剃り、額上部に煤と油などでできた捏墨(こねずみ)を使って別の眉を描きました。この風習は、お歯黒とともに明治3年の太政官布告で禁止され、廃れていきました。
×
元禄4年(1691)、水島卜伝が書いた『化粧眉作口伝』の写しです。眉の描き方や眉作り道具について書かれています。
×
眉刷毛、袖なり、しんさし、横おしといった眉化粧に使用するヘラ類などのほかに、白粉箱、化粧香合、油桶、鬢水入れ、三つ櫛などを含んだ化粧道具一式です。つくりや装飾などから、上流階級のものと考えられます。
第一章化粧の情景
第二章髪化粧の情景
第三章遊女のよそおい
第四章江戸女のよそおい
第五章花嫁のよそおい
第六章江戸名所百人美女
第七章化粧道具
第八章婚礼化粧道具
第九章紅化粧
第十章白粉化粧
第十一章眉化粧
第十二章髪飾り