美しさへの挑戦
昭和に入ると、洋装に合わせて洋風化粧が徐々に増えていきます。当時の流行は、バニシングクリームを下地に使い、その上に粉白粉をたっぷりとつける、という方法。そのためにクリームの研究が進み、多様なタイプが登場、普及します。口紅はスティックタイプ(棒紅)が出まわり、色もTPOに合わせるようになります。
×
御料御園白粉で有名だった伊東胡蝶園が、昭和8年(1933)に発売した白粉。自然な仕上がり、個性美を生かすというキャッチフレーズでした。
×
昭和3年(1928)以前に平尾賛平商店から発売された練白粉。この頃になっても宣伝文句には「純無鉛」をうたわれています。世間ではまだ鉛白粉が販売され、使われていたということなのでしょう。
×
大正15年(1926)に平尾賛平商店から発売された水白粉で、桃色、空色、藤色、白色、卵色のうちの空色。鼻筋をすっきりと高く見せ、頬の赤さを美しくぼかす、と記されています。
×
平尾賛平商店発売。化粧水としても使える水白粉ということで、美白料を科学的に配合した純白無鉛の淡化粧料、とうたっています。成分分散のためによく振って使用したようです。
×
平尾賛平商店発売
×
平尾喜三郎商店が発売した粉白粉。戦後すぐに売り出されたものかもしれません。
×
豊香園発売
×
平尾賛平商店発売
×
×
昭和に入って、パピリオ、レート、カガシなどの化粧品会社がこぞって粉白粉を発売しました。この商品は、パピリオ化粧品が第2次世界大戦中に発売したもの。満州から日本へ送られました。
第一章化粧道具
第二章近代の化粧 明治~大正時代
第三章コンパクト
第四章近代の化粧 昭和時代
第五章鏡と鏡台の変遷
第六章江戸時代の髪型と髪飾り
第七章近代の髪型と髪飾り
第八章装う
第九章千代田の大奥