ポーラ文化研究所ポーラ文化研究所
ポーラ/オルビス ホールディングス
JP|EN
JP|EN
Search
Close
化粧文化 COSMETIC CULTURE
もっと知りたい日本髪

024

耳隠し

2022.12.22

平安時代の「垂髪」から明治時代の「束髪」へ。長い歴史の中で、社会や生活スタイルの移り変わりと共に、女性の髪型は変化してきました。ですが、ずっと変わらなかったものがあります。それは「直毛の長い黒髪=美しい」という美意識。これに大きな風穴をあけたのが、ウェーブという革新的な技術の登場でした。

耳隠し耳隠し

19世紀後半、フランス人のマルセル・グラトーが鏝(こて)を使って髪にウェーブをつける技術を考案。「マルセル・ウェーブ」は世界的な流行となります。日本では、大正10年頃にウェーブさせた髪で耳を覆うようにまとめた「耳隠し」という髪型が登場。画期的でモダン、和服にも洋服にも似合うヘアスタイルとして、たちまち人気を集めました。

日本髪を洋風にアレンジした束髪と、ウェーブをつけて結う洋髪。2つの髪型の大きな違いは、直毛にウェーブをつけたという技術的なものだけではありません。旧来の「直毛の長い黒髪こそ美しい」という固定概念から、「髪型は自由に楽しむもの」という考え方に一歩進んだ、価値観の変化でもありました。

《中古諸名家美人競 後編 巻十一 寛齊筆紫式部ノ図》 福井月斎 縮図 明治時代(国文学研究資料館撮影)《中古諸名家美人競 後編 巻十一 寛齊筆紫式部ノ図》 福井月斎 縮図 明治時代(国文学研究資料館撮影)

※このコンテンツは2015 年から2018 年にポーラ文化研究所Web サイトにて連載していた「やさしい日本髪の歴史」を2019 年から2023 年まで一部改訂再掲載したものです。

  一覧へ戻る  

この記事のタグから他の記事を検索できます

最新の記事

上へ